東京都調査業協会と日本探偵業協会
こちらが目次です!
東京都調査業協会
(参考)東京都調査業協会
東京都調査業協会は昭和61年10月に日本調査業協会の「東京支部」として発足しました。翌年『東京都調査業協会』と名称を変え、さらにその翌年、日本調査業協会は調査業界で唯一の政府認可を得た公益法人『社団法人 日本調査業協会』となり、当協会の会員(探偵社・興信所・調査会社)はその加盟員になりました。
とのこと。このあたりでややこしくなるのですが、
公益法人については政府が見直しを行った結果、
現在は日本調査業協会は公益法人ではありませんのでご注意下さい。
ちなみに、探偵社以外の会社も加盟OKですのでご注意下さい。
会員の一覧をみてみましょう。
城東支部 | 中央区・足立区・荒川区・江戸川区・葛飾区・江東区・ 墨田区・台東区 |
---|---|
城西支部 | 新宿区・杉並区・中野区・八王子市・立川市・西東京市・ 東久留米市・東村山市などの多摩地区全域・多摩市・町田市 |
城南支部 | 港区・渋谷区・世田谷区・品川区・目黒区・大田区 |
城北支部 | 千代田区・板橋区・北区・豊島区・練馬区・文京区 |
城東支部
会員№ | 会員名 | 電話番号 | 所在地域 |
---|---|---|---|
001 | (株)テイタン | 03-3564-1351 | 中央区 |
004 | アーガスリサーチ | 03-3801-1122 | 荒川区 |
015 | (株)アリストデータ | 03-5668-9710 | 葛飾区 |
023 | 青木ちなつ探偵事務所(第四選考突破) | 03-5831-3355 | 足立区 |
029 | (株)ユーエージェンシー | 03-3567-5165 | 中央区 |
038 | (株)調査のニッピ | 03-3879-6710 | 足立区 |
061 | (株)雑用社 | 03-3888-0088 | 足立区 |
082 | 京葉総合リサーチ | 03-3672-0780 | 江戸川区 |
098 | (株)アンサーイズニア | 03-6674-6324 | 墨田区 |
城西支部
会員№ | 会員名 | 電話番号 | 所在地域 |
---|---|---|---|
005 | (株)ティー・ディー・エー | 03-6457-8110 | 新宿区 |
008 | (一社)日本儀礼文化調査協会 | 03-5379-3881 | 新宿区 |
009 | 山口会計事務所調査部 | 0425-37-3111 | 立川市 |
011 | (株)ティ・エス・ティ | 03-3327-4441 | 杉並区 |
016 | (有)英探偵事務所 | 042-620-8723 | 八王子市 |
036 | コレクト民事調査事務所 | 03-3209-7100 | 新宿区 |
050 | (株)磯部調査事務所 | 03-3353-5733 | 新宿区 |
055 | (株)児玉総合情報事務所 | 03-3365-0015 | 中野区 |
058 | (株)Japan PI | 03-3362-3939 | 新宿区 |
068 | トゥルーアイズリサーチ | 03-3354-5523 | 新宿区 |
089 | (株)シークレットサービス | 03-3363-7591 | 新宿区 |
094 | (株)スターライト | 03-6273-1771 | 新宿区 |
101 | ALG探偵社 東京 | 03-6304-2807 | 新宿区 |
103 | ブレインバンク(株) | 03-5342-2515 | 中野区 |
城南支部
会員№ | 会員名 | 電話番号 | 所在地域 |
---|---|---|---|
002 | (株)トラストエージェンシー(第一選考突破) | 03-5469-5056 | 渋谷区 |
017 | (株)アビリティオフィス | 03-6206-1511 | 港区 |
018 | (株)離婚探偵事務所 | 03-5437-5455 | 品川区 |
026 | (株)ティー・アール・エス | 03-3454-3681 | 港区 |
027 | 井原探偵事務所(第一選考突破) | 03-6869-1685 | 港区 |
028 | (株)ステイシー総合調査室 | 03-6435-0096 | 港区 |
046 | ヒューマン探偵事務所 | 03-3780-4880 | 渋谷区 |
049 | 榎本事務所 | 03-3760-4044 | 目黒区 |
054 | (株)東野調査事務所 | 03-3437-5312 | 港区 |
062 | 合名会社T.I.U | 03-6447-9161 | 世田谷区 |
087 | (株)KS mission | 03-6451-3527 | 品川区 |
105 | 東洋情報研究所 | 03-5770-5740 | 港区 |
112 | 総合探偵事務所 ネクストムーブ | 03-6721-6636 | 港区 |
114 | CPI探偵総合調査 | 0120-739-555 | 渋谷区 |
116 | (株)TeR | 03-5731-0064 | 目黒区 |
城北支部
会員№ | 会員名 | 電話番号 | 所在地域 |
---|---|---|---|
003 | オフィス東京 | 03-3233-1158 | 千代田区 |
006 | (株)麻布リサーチ | 03-3222-6611 | 千代田区 |
021 | (株)TMR | 03-3219-5391 | 千代田区 |
051 | (株)TSC | 03-3255-3001 | 千代田区 |
052 | 鮎川調査事務所 | 03-3263-7037 | 千代田区 |
056 | (株)トクチョー | 03-5207-3811 | 千代田区 |
063 | (株)Research Walker | 03-5992-2366 | 豊島区 |
071 | (株)MR 東京本部 | 03-5396-2444 | 豊島区 |
077 | (株)日本商工リサーチ | 03-3251-8121 | 千代田区 |
079 | (株)アイズ・エージェンシー | 03-5939-9119 | 北区 |
083 | 都民調査サービス | 03-6206-0337 | 千代田区 |
097 | レストルジャパン21(株) | 03-5820-1884 | 千代田区 |
099 | なのはな探偵事務所 | 03-6261-2044 | 千代田区 |
100 | リサーチオフィス ティマ | 03-5844-6440 | 文京区 |
118 | (株)J.P.A. | 03-6802-8160 | 豊島区 |
紹介したところなどを大きな文字にしましたが、深い意味はありません。
これらに記載されている探偵社はその分信頼性はあがります。
(参考)日本探偵業協会
代表 島耕一氏
特定非営利活動法人 東京都探偵業協会 副会長
内閣府認可法人 全国調査業協同組合 常務理事
法人名 | 一般社団法人 日本探偵業協会 |
---|---|
英語表記 | Japan Detective Association |
所在地 | 東京都品川区上大崎3-3-9 |
電話番号 | 03-6228-1009
03-4400-2116 |
主な事業 |
|
理事 | 手鹿 剛宏 |
顧問 | 小田島 義隆 警視庁31年在職OB 警察功労賞など |
探偵業開始届出証明書 | 東京都公安委員会 30110120号(平成23年4月25日届出) |
探偵業届出証明書番号 | 東京都公安委員会 30140094号(平成26年 4月 8日届出) |
取引金融機関 | りそな銀行 |
E-Mail | info@jda-tokyo.jp |
友好協力団体 | 特定非営利活動法人 東京都探偵業協会
NPO法人 家出人捜索ネットワーク 東京探偵学校(日本探偵学校 東京校) |
- 一般社団法人 日本探偵業協会加盟員であると表示できる
広告用に使用する場合には加盟員でも会員でもどちらの表示でも構いません。営業上使用している各種の広告媒体や名刺などに「無料」で使用でき、お客様からの信用の向上にも繋がります。 - 一級探偵調査士及び探偵業務管理者の資格認定制度があります。
詳細はお問合せ下さい。 - お客様を紹介致します
協会本部を起点として、お客様よりのご要望がある場合には、全国の加盟員各事業所へ調査案件を紹介致します。 - 調査の相互協力が行える
加盟員の営業の活性化にも繋がります。人手が足りないときや遠隔地の場合にもや調査活動の助けになります。 - 相互リンクを致します
ご要望がある場合には加盟員のホームページを当協会のサイトからリンクを行います。SEOの効果も期待できます。 - 不定期発行のメールによるニュースレターを受け取れる。
- 懇親会、情報交換会に参加できる。
- 探偵業法の規定に準拠した、調査契約書、重要事項説明書などの書類の販売も行っています。お問い合わせください。
- クーリングオフに対応した契約書の販売も行っています。
加盟すると上記恩恵があるそうです。
加盟社の一覧はないようです。
ご安心ください
当協会では、探偵業法や他の法令を遵守して頂く事と公序良俗に反しない事が前提ですが、加盟員がその営業活動で行っている商品又は役務の種類、品質、規格等や営業の種類、内容、方法や料金等についての制限を行うなど、同業者間での自由な競争を制限するような自主規制は一切ありません。
日本探偵業協会は、(公正取引委員会)事業者団体の活動に関する独占禁止法上の指針を遵守しております。
<具体例>
営業上表示している「調査種目の名称」や「記載方法」についての自主規制は行いません。
協会が独自に「不適切文言」を制定し加盟員に強制する事はありません。
加盟員の「料金や価格水準」に関する事についての自主規制は一切ありません。
各社が独自に判断して行っているホームページのリンク先の種別に関しての制約やそれに伴う制約は行いません。
逆に言えば、これらのことが行われている協会もありうるということです。